セミナー

seminar

2021.07.07

WEBセミナー 資産運用オンライン連続講座2021【(公財)公益法人協会主催】

本年も、公益法人協会主催の『資産運用オンライン連続講座2021』

を開催いたします。

『コロナ禍の資産運用を振り返り、持続可能な今後の法人資産運用の在り方を考える』

~安定収益と運用ガバナンスの両立 

基本ポートフォリオを中心とした法人資産運用の勧め~

 

弊社のセミナーの中でも、一番の人気のセミナーとなっており、

資産運用の基本から学ぶことができます。

法人運用事例もふんだんに盛り込こみ、

財団・学校法人などの非営利法人全般向けの企画といたしました。

また、本年度のセミナーも、連続しての受講は勿論ですが、単発の受講も可となっております。

◆お申し込み方法

詳しくは、下記の講義項目をご覧いただき、
よろしければ、下記リンクよりセミナー開催要領の詳細をご確認ください。
(お申し込みされる場合は、以下リンクよりPDFを印刷 ⇒ (公財)公益法人協会へ直接ご連絡ください)

セミナー案内ダウンロード

◆セミナー詳細

非営利法人のための資産運用オンライン講座

『コロナ禍の資産運用を振り返り、持続可能な今後の法人資産運用の在り方を考える』

~安定収益と運用ガバナンスの両立

 基本ポートフォリオを中心とした法人資産運用の勧め~

【日程】
第1回 8月20日(金)14時~17時
第2回 9月3日(金)14時~17時
第3回 9月17日(金)14時~17時
第4回 10月1日(金)14時~17時

 

公益法人協会では、公益法人をはじめ、NPO法人、社会福祉法人、学校法人など非営利法人を対象としたオンライン資産運用講座を開催します。

さて、今回の新型コロナよって法人資産運用も

大きく明暗が分かれた1年となったのではないでしょうか。

更に今後についても、安定収益と運用ガバナンスの両立という観点からは、

法人資産運用の格差が広がり続けると思われます。

基本ポートフォリオを中心に据えた法人資産運用とは、

このような不確実、見通しの不透明な時代にあっても、

組織としての規律を維持しつつ、柔軟に対応できる有力な運用手法として、

既に多くの機関投資家や基金において採用されているスタンダードな考え方です。

運用事例を交えて、基本ポートフォリオを中心とした法人資産運用について学びませんか?

資産運用担当者だけでなく、資産運用の基礎を知りたい方、ご興味のある方に最適の講座です。

新任からベテランまで広く法人資産運用に関わる役職員のみなさま

のご参加をお待ちしております。

 

【講義内容】

第1回 8月20日(金)14時~17時(途中休憩15分程度)

法人資産運用に広がる明暗と格差(コロナ前~現在までの法人資金運用事例)

・円預金・円債 為替仕組債 EB債 マルチアセット参照債 個別株式(母体企業株式を含む) 個別REIT などによる法人運用事例 ・基本ポートフォリオを中心とした法人運用事例

 

第2回 9月3日(金)14時~17時(途中休憩15分程度)

明暗と格差の原因(1)(持続可能な分散投資となっているか、なっていないか)

・資産運用の明暗・格差が広がる唯一の要因とは ・持続可能な分散投資とは ・核となる資産⇔核とならない資産 ・持続可能な分散投資を再現する為の運用ツール ETF

 

第3回 9月17日(金)14時~17時(途中休憩15分程度)

明暗と格差の原因(2)(持続可能な基本ポートフォリオを定めているか、いないか)

・持続可能な基本ポートフォリオとは ・基本ポートフォリオの役割と組織への効用 ・基本ポートフォリオ設定のチェックポイント

 

第4回 10月1日(金)14時~17時(途中休憩15分程度)

持続可能な法人資産運用の為の点検と再構築の手順

・組織の代表者・役員会の役割と責任 ・持続可能な運用責任者(CIO)の確保と後任育成 ・資産運用についての組織内情報共有/コミュニケーションと監督/チェックの機能

以上となります。

 

また、本セミナーのテキストでもある『新しい公益法人・一般法人の資産運用』、公益法人・学校法人の資産運用の入門書。
公益法人協会やアマゾン他オンライン書店でも好評発売中です。

セミナーのご参加お待ちしております。

ARCHIVES

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

お問い合わせ

CONTACT

ご記入内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください

御法人名(必須)

御担当者様(必須)

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス(必須)

メールアドレス(※再度入力)(必須)

お問い合わせ内容(必須)