2023年2月7日付けのモーニングスターによれば、 「三菱UFJ国際投信が設定・運用する 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産残高が 2月6日に国内の全公募投資信託(ETF除く)でトップになった。 […]
今回は金融機関大手クレディ・スイス・グループの一部の債券が無価値に なったことに関して、債券運用についての教訓となる点も含めてお伝えします。 ニュース報道によれば、同社が発行した劣後債の一種である 「AT1債」(Addi […]
株式というのは学校法人の皆様にとってあまり馴染みのないものでしょう。 寄付で得た株式の管理以外ではあまり接することはないかもしれません。 しかし、資産運用全般において株式は重要なパーツになりますので今回は取り上げます。 […]
資産運用についての推奨や提案の内容は、個人や所属する組織の偏見(バイアス)、 利害関係に大なり小なり影響を受けてしまう。 判り易いのは、 【B】アウトソースCIO(法人のCIO機能のアウトソース)や 【C】(年金)コンサ […]
今回は、公益法人協会主催セミナー『資産運用(特に債券投資)の基本』をご案内させて頂きます。 ◆セミナーパンフレット ◆セミナー内容 公益法人、学校法人、社会福祉法人、NPO法人などの非営利法人の方々を対象にしたオンライン […]
・・・・・・・ 資産運用という意味で、預金・預貯金は学校法人にとって、 どういう役割を担うことができるのでしょうか。 今回は、預金・預貯金について纏めていきたいと思います。 まず、最初に以前掲載した、 「学校法人が(何気 […]
繰り返すが、公益法人の資産運用を『適切』に保ち、 その『持続可能性』を高めてゆくためのカギとなるのは、 適切な資産運用責任者(CIO)の確保と育成である。 ①内部人材の育成(能力の引き上げ) ②能力の有る外部人材の法人 […]
学校・財団などの非営利法人 (基金) を対象としたFeeOnlyの投資アドバイザリー・サービス FeeOnlyの投資アドバイザリー・サービスとは 金融商品の販売手数料、あるいは特定の金融機関口座への投資家の誘導による口 […]