梅本 洋一

COLUMN

◆ 資産運用アンケート調査の目的とその概要 公益法人制度改革により主務官庁制が廃止され、代わって法人自治と自己責任により公益法人の経営が行われる。 資産運用についても基本的には、従来の規制は撤廃され、自己責任の下に運用の […]

◆大学資産運用調査より(日経金融新聞 2007年1月31日 1面、13面特集) 『大学 53%が運用指針 余剰資金の投資、本格化(私立49%が実施)』 『サブプライム影響軽微 リスク回避嗜好強く』 『国立大、法人化で運用 […]

◆サブプライム・ショックで垣間見みた“見えなかった、見ようとしなかったリスク” 昨今の『サブプライム・ショック』は、仕組み債・代替投資(オルタナティブ),その他の金融商品へと多様化した大学資金運用の現場が初めてリスク管理 […]

◆「いつか投資環境が急変するのではないか? 判断を誤るのではないか?」 このような不安を感じながら,仕組み債・代替投資(オルタナティブ),その他の金融商品を取り扱っている現場の資金運用担当者/責任者は少なくありません。と […]

◆「資金運用管理業務の専任でいらっしゃいますか?」 資金運用担当者の方々にこのような質問した場合に、十中八九「いいえ」という答えが返ってきます。資金運用の他には、寄付金募集管理、借入れ・資産証券化・学校債発行等の資金調達 […]

◆『見切り発車? 多様化する大学の資産運用』 「仕組み債、半数超が投資 収益底上げ、前向きに」(07年1月31日付 日経金融新聞) 大学法人の資金運用が変貌しています。少子化や他校との競争激化の中、生き残りを賭けて保有資 […]

1.はじめに 財政的な裏づけのある3年後の予算・事業計画が立ちますか? 先日、ある財団法人の資金運用も担当されている専務理事さんにお話を伺いました。 まず、当財団の現在の事業水準を継続するためには3%の運用益を毎期、確保 […]

1.学校法人の資金運用の目的は何ですか? 先日、ある大学の資金運用担当の方とお話しする機会がありました。 「教育は人が財産です。学生らに優れた研究・教育機会を提供するためには、優れた教育者の確保が重要です。優れた教育者の […]

ARCHIVES

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

お問い合わせ

CONTACT

ご記入内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください

御法人名(必須)

御担当者様(必須)

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス(必須)

メールアドレス(※再度入力)(必須)

お問い合わせ内容(必須)