コラム一覧

column

以前、紹介した文科省の国立大学法人の余裕資金の運用に関わる通達や GPIFのHP上でも、資産運用においてガバナンス体制を築くためには ポートフォリオが重要だといわれてきました。 今回は、資産運用において必ず策定すべきとい […]

2022年3月31日、独立系大手投資調査会社の米国モーニングスターは、 北米、欧州、アジア、アフリカ地域の 26 市場において、 投資家の「ファンド手数料・費用」についての評価を発表した (ある市場の投資家がミューチュア […]

前回、前々回と株式と不動産について説明をさせて頂きました。 これら2つの資産は比較的インフレに強い特徴を持っています。 学校法人の資産価値を実質的に維持するためには、 物価変動に対応できる資産も保有する必要が本当に必要な […]

2022年12 月 16 日に決定した与党(自民党と公明党)の 2023 年度/令和 5 年度税制改正大綱が大きな話題となっている。 中でも、大きいのは資産所得倍増プランの目玉と言われる 「NISA の抜本的拡充・恒久化 […]

弊社のアドバイスで用いている「市場平均指数連動型ETF」。今回は、なぜ市場平均指数連動型ETFを用いているのか、学校法人・財団法人のような公益法人の運用の観点から説明していく。   市場平均指数連動型ETFとは […]

  日本国債による基金運用を行っている学校法人・財団法人にとって、特に足元は、グローバル分散投資へと切り替える良い機会である可能性が高い。日銀によるYCC政策転換の蓋然性がこれまでよりも高まっている中、債券価格 […]

株式に続いて、今回は不動産投資についても考えていきましょう。 伝統的な投資手法として、債券・株式・不動産という3種類がありますが、 先に結論を申し上げると、不動産も株式と同様に インフレに比較的強い(資産が膨らむ可能性の […]

2023年2月7日付けのモーニングスターによれば、 「三菱UFJ国際投信が設定・運用する 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産残高が 2月6日に国内の全公募投資信託(ETF除く)でトップになった。 […]

ARCHIVES

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

お問い合わせ

CONTACT

ご記入内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください

御法人名(必須)

御担当者様(必須)

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス(必須)

メールアドレス(※再度入力)(必須)

お問い合わせ内容(必須)